気持ちいいサービス、
おいしい料理、
くつろぎの空間を。
わたしたちは地域のみなさまに 愛されるお店づくりを目指し、
店舗=地域という関係づくりを大切にしながら、
京都と言えば、創作和食料理と言えば栞屋、
みなさまからそう思っていただけるように、
気持ちいいサービス、おいしい料理、
くつろげる楽しい空間のご提供に努めてきました。これからもその想いを大切にしながら、
たくさんの地域で愛され、世界中から様々な人が集まり、
より多くの人とのつながりが生まれる、
たくさんのコミュニケーションが生まれる。
そんなお店づくりを目指していきます。
店舗=地域という関係づくりを大切にしながら、
京都と言えば、創作和食料理と言えば栞屋、
みなさまからそう思っていただけるように、
気持ちいいサービス、おいしい料理、
くつろげる楽しい空間のご提供に努めてきました。これからもその想いを大切にしながら、
たくさんの地域で愛され、世界中から様々な人が集まり、
より多くの人とのつながりが生まれる、
たくさんのコミュニケーションが生まれる。
そんなお店づくりを目指していきます。
Filosophy理念
「仲間の幸せを通して人の喜びに貢献する集団たれ」
栞屋グループは、理念でもある働く仲間の「想い」を大事にし、飲食業界の枠にとらわれず、
働き方や職種等、イメージを変えていきたいと考えています。
この理念と次の3つの基本姿勢を常に頭に置きながらスタッフ一丸となって取り組んでいます。
働き方や職種等、イメージを変えていきたいと考えています。
この理念と次の3つの基本姿勢を常に頭に置きながらスタッフ一丸となって取り組んでいます。
-
1
人間力の追求
自己の可能性を最大限に追求し、忍耐を学び、普遍的に一歩先にいく行動を心がけ、自身の感性を磨く。
-
2
社会性の追求
妥協せず、常に最高のQSCを保持し、「笑顔・感動」の集積に努め、「ここに店があってよかった」と周りの人からいわれる店づくり、人づくりを追求する。
-
3
経済性の追求
人間力、社会性を追求することが、安心して働ける会社を存続させ、仲間の生活を守り、自分たちの未来を約束してくれる唯一の道となる。
Messageごあいさつ
Outline会社概要
会社名 | (株)chicfeel(栞屋グループ) |
---|---|
本社所在地 | 〒612-8054 京都府京都市伏見区御堂前町621 |
設立 | 1988年9月9日 |
代表者 | 代表取締役 長谷川 克明 |
資本金 | 300万円 |
従業員 | 約180名(正社員:50名、アルバイト:約130名) 平均年齢:31歳 |
売上高 | 10億円(2019年) |
事業内容 | 外食事業/14店舗の運営(2020年4月現在) |
History沿革
1988年9月 | 栞屋の前身・四季彩(大阪府枚方市樟葉)オープン |
---|---|
1998年4月 | Foods bar栞屋(京都市伏見区)オープン |
2002年12月 | 栞屋(京都市下京区)オープン |
2006年12月 | ぎゃらりぃ栞屋(京都市下京区)オープン |
2008年10月 | ちょいと。栞屋(京都市山科区)オープン |
2009年10月 | 御肴凸鉾(京都市下京区)オープン |
2010年6月 | 御肴ずっころばし(京都市南区)オープン |
2012年11月 | 御肴かわせみ(滋賀県大津市)オープン |
2014年5月 | Wine蔵しおり(京都市下京区)オープン |
2015年9月 | 栞屋さらさら(京都市下京区)オープン |
2015年10月 | 栞屋一會(京都市中京区)オープン |
2015年11月 | 四季彩しをり(京都市下京区)オープン |
2016年5月 | 石窯Rossa Shioriya(滋賀県大津市)オープン |
2017年4月 | テストキッチン「栞屋LAB」(京都市伏見区)オープン |
2018 年11月 | シオリヤ太陽族(京都市下京区)オープン |